活動内容
日本再生医療学会では、研究機関で行われている臨床研究や、民間クリニックで行われている自由診療が、十分な安全性と有効性を有しているかどうかを、リアルワールドデータを用いて評価しています。現行の法制度では、再生医療は、プロトコールを認定再生医療等委員会で審査し、厚生労働省に届け出た後に実施されますが、それだけでは有効性が十分に担保されているとは限りません。一定数の症例がある治療法については、薬事品質が担保されたデータを用いて患者レジストリを構築し、科学的に適切と考えられる治療法かどうかをチェックしています。今後は、適切と評価された治療法を民間保険でカバーできる仕組みを目指して、実証実験を行っていきます。
【市民公開講座】「変形性膝関節症とは? 〜原因から最新治療・未来の医療まで〜」(東京・大阪)開催のご案内
平素より本学会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
現在、日本再生医療学会と日本整形外科学会の協同で実施している変形性膝関節症患者を対象とした精製ヒアルロン酸ナトリウム関節内注射の有効性及び安全性を評価する臨床研究(OAK-HA研究)の一環として、以下の通り市民公開講座を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
変形性膝関節症に関する最新知識や治療法について、一般市民の皆様に広く知っていただく貴重な機会となっております。
つきましては、ぜひ日頃ご診療されている患者様へのご案内・ご周知をお願い申し上げます。
開催日程・会場
東京会場:2025年10月5日(日) ベルサール八重洲(LIVE配信あり)
大阪会場:2025年10月19日(日) AP大阪駅前
イベントの詳細およびチラシデータ
イベントの詳細:https://www.jsrm.jp/?post_type=news&p=16726
チラシデータ:https://x.gd/ulfLb
紙媒体でのチラシデータをご希望の場合や、ご不明点等ございましたら、以下までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
OAK-HA臨床研究 研究事務局
ext-oak-ha-trial-office@mpi-cro.jp