日本再生医療学会

ニュース

2025.5.30

  • 学会からのお知らせ
  • 声明・ガイドライン等

「間葉系幹細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言」の一部修正について

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

日本再生医療学会では、再生医療等安全性確保法下の治療で多用されている「間葉系幹細胞」という表現が、幹細胞としての多分化能や自己複製能があるとの誤解を与える恐れがあることから、今後の公式文書においては、ISCT、ISSCR、FDAなどの国際的機関と整合性のある用語である「Mesenchymal Stromal Cells」の日本語訳として「間葉系間質細胞」に統一することといたしました。
これに伴い、以前に公表した「間葉系幹細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言(https://www.jsrm.jp/news/news-13520/)についても、「間葉系幹細胞等」を「間葉系間質細胞等」へと一部修正いたしましたので、お知らせいたします。

改訂版は以下よりご覧いただけます。
間葉系間質細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言

参考文献:間葉系間質細胞(MSCs)の定義・名称に関する国際機関の公式見解