2025.5.30
- 学会からのお知らせ
- 声明・ガイドライン等
「間葉系幹細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言」の一部修正について
※2025年6月6日更新※
2025年5月30日に発出した以下の記事について、一部誤解を招き得るとのご指摘がございましたので、正確な意図を明らかにするために修正いたしました。
日本再生医療学会では、再生医療等安全性確保法下の治療で多用されている「間葉系幹細胞」という表現が、幹細胞としての多分化能や自己複製能があるとの誤解を与える恐れがあることから、今後の公式文書においては、ISCT、ISSCR、FDAなどの国際的機関と整合性のある用語である「Mesenchymal Stromal Cells」の日本語訳として「間葉系間質細胞」に統一することといたしました。
これに伴い、以前に公表した「間葉系幹細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言(https://www.jsrm.jp/news/news-13520/)についても、「間葉系幹細胞等」を「間葉系間質細胞等」へと一部修正いたしましたので、お知らせいたします。
改訂版は以下よりご覧いただけます。
間葉系間質細胞等の経静脈内投与の安全な実施への提言
参考文献:間葉系間質細胞(MSCs)の定義・名称に関する国際機関の公式見解
- Viswanathan S. et al., 2023, ISCT MSC Committee perspectives on nomenclature and standards (Cytotherapy, 25(8):803-807)
https://www.isctglobal.org/telegrafthub/blogs/lauren-reville/2023/06/14/committee-spotlight-press-release-from-the#:~:text=centring%20their%20attention%20on%20culture,M%29%2C%20respectively
ISO技術基準においてMesenchymal Stromal CellsとMesenchymal Stem Cellsの定義上の差異が明示されていることを報告する内容。 - ISSCR, 2021, Guidelines for Stem Cell Research and Clinical Translation
https://static1.squarespace.com/static/611faaa8fee682525ee16489/t/62ed69b184e2ed258e6eb7e4/1659726257773/isscr-guidelines-for-stem-cell-research-and-clinical-translation-2021.pdf
未証明のMSC療法について「幹細胞」と称する誤った宣伝を問題視し、科学的に慎重な表現を求める内容。 - U.S. FDA, 2024, Press Release: First MSC Therapy Approved
https://www.fda.gov/news-events/press-announcements/fda-approves-first-mesenchymal-stromal-cell-therapy-treat-steroid-refractory-acute-graft-versus-host#:~:text=Today%2C%20the%20U,months%20of%20age%20and%20older
FDAが公式に「間葉系間質細胞(Mesenchymal Stromal Cell)」の用語を使用し、一般に「間葉系幹細胞」と呼ばれている細胞をこう定義していることを示す内容。